雑草授産センター
  施設のご案内 福祉会の目的 入所を希望される方へ 点字印刷のご案内 雑草ニュース 盲点 交通案内  

雑草ニュース No.52

2002.04.09


平成14年度入所式

 平成14年度の入所式は、例年の通り4月1日(月)に行われました。
今年の 新入所者は2名(男1、女1)です。昨年9月未に2名=第1センター1名(就職)・分場1名(他施設)=が退所、この3月末に第1センター1名(健康上の理由)が退所しましたので、差し引き分場1名の欠員となりました。
 職員の移動については、森田指導員が3月末で退職になり、代わりに水谷指導員が第2センターから第1センターに移動になりました。尚、第2センターに比良指導員が新しく勤めることになりました。
  新年度の所員と職員の横成は次の通りです。

平成14年度所員構成

  第1 第2 分場 合計
11 12 32
13 14 27
合計 24 23 12(欠員1名) 59

年齢別
  第1 第2 分場
20歳未満
20〜24歳 12
25〜29歳 11
30〜34歳
35〜39歳
40歳以上
50歳以上
合計 24 23 12

地域別
  第1 第2 分場 合計
比企 16
入間西
大里
北足立
東松山 10 19
坂戸市
鶴ヶ島市
川越市
富士見市
朝霞市
東京都
合計 24 23 12 59

出身学校別
  第1 第2 分場
東松山養護学校 16
川越養護学校
毛呂山養護学校
その他の養護学校
特殊学級等
盲学校
合計 24 23 12

職員配置数
  第1 第2 分場
施設長
分場主任
嘱託医
事務
指導員
非常勤 指導員
栄養士・調理員等
14

この他に文化クラブの茶道、華道、カラオケを指導して下さる先生が4名おります。


野本小学校との交流会

画像
 昨年に引き続き、12月19日に野本小学校の3年生との交流クリスマス会に招待されました。仕事の都合で全員は参加できませんでしたが、25人の所員が参加しました。
 クリスマス会では一緒に歌を歌ったり、一緒に遊ぼうのコーナーでは所員もよく知っている「ジンギスカン」や「アプラハムの子」「お誕生日仲間」などをみんなで輪になって踊りました。
 今年はゲームコーナーがあり、野本小の児童が4つのグループに分かれて、「ペットボトルボーリング」「槍なげ」「玉入れ」「魚つり」を行いました。所員も自分の好きなゲームを行い、また小学生からも「一緒にやろう」と声を掛けていただき、所員も一緒に楽しんでいました。雑草センターからは、「フライングディスク」を持っていき、小学生にも大好評でした。センターの出し物として「ジングルベル」「パン屋さん」「三匹のこぶた」を、小学校のピアノを借りて歌いました。 最後にプレゼント交換をし、野本小の児童からは手作りのペンタントを1人 1人に掛けてもらいました。センターからは手作りのポーチとクッキーをサンタクロースに扮した職員が渡すと大歓声が上がりました。昨年は発表が主でしたが、今年は良い交流会になったと思います。


今年の成人を祝う会

平成13年度の成人を祝う会が、去る1月12日(土)に行われました。
今年の新成人は、Iさん、Tさんの2名です。女の子2人とも振り袖姿で華やかでした。
帯を蝶々結びにしめてもらって2人ともとてもうれしそうでした。

画像:箭弓神社にて  例年のように、箭弓神社でこれからの健康と幸福を祈願し、雑草センターに戻ってお祝いの会をしました。
画像:お祝いの会

朗読ボランティア研修

平素雑草センターでお願いしている朗読のボランティアの研修旅行を行いました。
行き先は横浜の神奈川県ライトセンターでした。
画像:神奈川ライトセンター

 次に参加した方の感想を載せます。

--高畑 千恵様--

 初めて研修旅行に参加させていただきました。ライトセンターは建物も大きく、視覚障害者の方々が利用しやすいように、 隅々にまで神経が行き届いておりましたのには、感心いたしました。利用されている方も、いきいきしているように思いました。又、朗読にかかわっている者として、とても印象に残った事は録音室の設備や、図書室が充実していることでした。自宅で、生活音等の雑音に悩まされながら録音しておりますので・・・。近くにこのような施設が欲しいものと切実に思いました。有意義な1日をありがとうございました。

--吉野 利子様--

 ボランティア研修会に参加させて頂き「神奈川県ライトセンター」の見学に行きました。設置は神奈川県で運営は日本赤十字社神奈川県支部とのことでした。
 私の印象に強く残っていることは、「ボランティア活動が極め細く組織的に行われているなぁ」と云うことです。点訳・録音・誘導・拡大写本・在宅者援助・スポーツ介助・幼児教材・パソコンサポート活動等々。そして各種ボラの調整・問合せ・円滑な活動のための窓口とすべてが網羅されていました。ボラ活動は手べんとうで気負いもなく真剣に楽しそうに仕事に取り組んでおりました。
 それは私が常々感じている事ですが、ボラの活動は一つ一つが独立していくのではなく各分野みんなつながりを持って支え合ってこそよりよい活動が出来るのではないかと云うことです。例えば図書館の対面朗読を利用したくても、移動手段が確保されなければ目的達成はおぼつかず、せっかくの制度も片手落ちの様な気がします。当市でもコーディネーターさんを中心に組織の充実、窓口の一本化を強く望みます。
 バスの中で朗読者名簿を頂きびっくりしました。この仕事は各自家庭で行っているため、自分のパートナー(モニター)しかみえていませんが、こんなにたくさんの仲間と一緒なんだと心強くうれしくなりました。
 盲学校の同窓生と遊園地に行った折「この子供達のために授産所を」と強く語られた先生の言葉に心を打たれたのはつい先日の事の様ですが、今こんなに立派な雑草授産センターを目のあたりにして先生の長いご苦労の道程を想い感概無量のものがあります、ご自愛下さいます様に・・・。
 私のボラ活動も二十数年これからも足もとを見つめて続けられたらと思っております。

--つるがしま朗読サークル「せせらぎ」中村様--

 2月13日(水)ライトセンター見学の研修旅行に参加させて頂きました。
 始めて行ったライトセンター、何の前知識もなくての見学でしたが、得るものがとてもたくさんありました。
 神奈川県立の視覚障害者のための施設と聞いてすごいなぁと感心しました。 体育館・プール・卓球室・トレーニングルーム・ジョギングコースと体育施設の充実には日を見張るものがありました。
 図書部門は、とても興味深く見学しました。ここは編集が簡単だということでオープンリールを使っていたのには驚きました。録音室もたくさんあり、使われていました。たくさんのボランティアの方が、いろいろな仕事をされていました。テープをケースから出す人、そのテープを消磁機にかける人、ダビングをする人、発送をする人と、1本のテープが利用者に届けられるまでには、本当に大勢の人が関わっているのだなぁ。と改めて思いました。もうひとつ参考になったのは、デジタル化したCDをプレストークで聞くためのケースに入れて発送していたことです。こうすればCDの表裏の問題もなくスムーズに利用者に渡すことができるのだと思いました。

--吉田 玲子様--

 ボランティアの集いでご案内いただいた「ライトセンター」では、初めて見聞きする様々なことに、驚き・感銘・共感等、色々な刺激を受けました。
 1冊の「コンサイス英和辞典」が、点字図書にすると100冊になると言うお話では、その100冊の本を目の当たりにして分量の膨大さに驚き、視覚障害者の方が本を読むこと・蔵書を持つことの困難さを改めて実感しました。また、最近電子図書化の流れがある中では、朗読はモニターを無くす方向にあり、それに対応できる技術力を持つ人の養成が必要とのお話では、朗読ボランティアに関わる者として、朗読の技術を高めるだけでなく、とにかく敬速しがちなITの勉強もしなくてはいけないのかなと、考えさせられたりもしました。
 ライトセンターで行われているボランティア活動の多種多様さに驚愕し、私達にもできることがまだたくさんあることも解りました。良い機会をありがとうございました。

--横尾 和子様--

 研修先の神奈川ライトセンターは、日本赤十字社神奈川県支部運営によるものだそうです。私達は2手に分かれて、職員の説明を受けながら館内を回りました。点字・録音図書の作成・発送・回収に多くのボランティアが携わっていました。そして10室程あった録音室も半数近く使用中で、良く機能している様子がうかがわれました。前回見学した日本点字図書館が、大規模で工場のようだったのに比べると、とてもアットホームな感じでした。
 テープの消磁では、4本のテープを一緒に機械に通していましたが、雑草では1本ずつ消去していると言っていました。体育館棟では多くの人がダンスを楽しんでいました。プールもありました。ジョギングコースでは2人が体験しました。こんな施設が、身近に、埼玉にも欲しいですね。
 他のグループの方とも少しお話も出来ました。皆様と御一緒にこれからも微力ではございますが、お役に立てればと思っております。


ゆうあい駅伝に参加
画像:参加選手

 2月17日(日)に上尾運動公園で行われた第4回埼玉ゆうあい駅伝大会に昨年に引き続き雑草センターも参加しました。3位以内を目標に今年は去年よりも早くから練習を始め、毎日2キロ走りました。昨年の侯補者以外にもメンバーが増え活気のある練習をしました。また、食堂にあるボードにタイムを記録し、所員も選手に入れるように競争意識を持たせました。
 当日は雨の心配もされていましたが、なんとか天候も持ち、走るのには最適でした。2回目の参加で選手も程よい緊張の中、練習の成果が出せたと思います。
 マラソンの部にはF君、施設関係の駅伝の部には、W君、K君、S君、F君、Y君が出場しました。結果は、駅伝では19チーム中10位と咋年の4位より順位は下がってしまいましたが、選手は精一杯頑張ったと思います。今年は一部の人しか応援に行けなかったので、来年は応援団を作りみんなで応援に行けたらと思います。


親子レクリエーション

3月6日(水)雑草センターでは親子レクリエーションで東京ディズニーランドに行きました。親も子もみんな楽しかった様です。感想を書いて頂きました。
画像:TDRにて --石川様--

 早春とはいえ、肌寒い朝でしたけど、昼間になると天候にめぐまれひと安心致しました。前から思っていても、個人ではなかなか連れていってやることも出来ず、そんな時、このような計画を立てていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。ディズニーランドの中でカードの手配をして下さったことで、待ち時間も少なく沢山の乗り物に乗ることが出来ました。
又、スタッフの方がとても親切に案内してくれたことで親子共々、何倍もの楽しさと満足した一日を過ごすことができました。最後に皆さんで、集合写真を撮ってもらったことは、思い出の一枚として残ることでしょう。素晴らしい親子レクが、もし出来るものならこれからも続けていただけたらと願うものです。
 無事、行事も終わり、職員の方々に大変お世話になりました。本当に有り難うございました。

--荒川様--


 この度親子レクリエーション「東京ディズニーランドの一日」を楽しく過ごすことができました。計画を立てて下さいました先生方ありがとうございました。予定を知ってからのJはガイドプックを買って、毎日見ながら嬉しそうに話しをしていました。平成9年、10年と兄と行ったことがあり、乗るにも見るにも長時間並んだことを覚えていたようです。しかし、ゲストアシスタントカードのおかげで待たずに入ることができぴっくりしておりました。この特典を利用してどんどん乗ればよかったのかもしれませんが、本人の意思にまかせたのと、私自身心臓に大丈夫かな〜と思ったり、並んでいる人達に悪いなぁと考えたりして、皆さんと比べて大分少なかったようです。
画像:TDRにて
 イッツ・ア・スモール・ワールドを見て、カレーを食べる、シンデレラ城、ミクロアドベンチャーには入らない。これはJが決めていきました。実行されたので満足しております。
 キャラクターと手を組み写真を撮ったり、ワールドバザールショップをゆっくり見て歩きました。今回はトゥーン・タウンの方には行かなかったので次は兄の子と一緒に行くんだと言っています。私が次の時は並んで乗るといった時、Jはカードがあるといいました。これは特別であること、普通は長い時間並ぶことを何度もいったのですが、理解したかどうかはわかりません。お天気にも恵まれ、本当に楽しい1日でした。ありがとうございました。

--小塚様--

 3月6日、今日はR子が楽しみにしていた親子レクの日です。朝小雨が降っていたので、お天気を気にしながら家を出ました。
 R子は咋年の2月に毛呂山養護学校の卒業遠足と10月にも私と2人で行ったので半年ぶりのディズニーランドです。
 バスがディズニーランドにつき入園すると、さっそくお土産を買いました。 その後は成川先生、Iさん、Tさん親子そして私達6人で、まずは去年込んでいてあきらめた「プーさんのハニーハント」を皮切りにゲストアシスタントカードをフルに使って、14のアトラクションに乗りました。R子はもちろんのこと私もとても楽しい1日をすごさせていただきました。
 ありがとうございました。

今までの動き
(平成13年12月1日〜平成14年4月1日)
12月 3日(月)
東松山市社協によるボランティアによる
雑草センター見学(約20名)
12日(水)
県の指導監査 -特に指摘事項はありませんでした
19日(水)
野本小3年生とのクリスマス会交流会
21日(金)
ふれあい音楽会
22日(土)
雑草センタークリスマス会
25日(火)
理事会 -補正予算、工賃配分規定等
29日(土)〜1月3日(木)
年末、年始休暇
1月11日(金)
鏡開き
12日(土)
成人を祝う会
13日(日)
サッカーフェステイバル  障害者交流センター(さいたま市)
15日(火)〜25日(金)
東松山養護学校実習(女子1名)
18日(金)
ふれあい音楽会
19日(土)
保護者会 −雪山訓練、親子レクリエーションについて
2月1日(金)〜 2日(土)
雪山訓練−群馬県猿ケ京赤沢スキー場
9日(土)
サッカー教室最終回 −東松山市岩鼻サッカー壌
13日(土)
朗読ボランテイア研修旅行 −神奈川ライトセンター(横浜市)
14日(木)
防災訓練 −消防署指導のもとに避難訓練や消火器の訓練
17日(日)
第4回ゆうあい駅伝大会参加(上尾運動公園)
22日(金)
ふれあい音楽会
26日(火)
第3者委員の研修−埼玉会館(さいまた市)
3月1日(金)〜2日(土)
職員研修−東京光の家見学(日野市)
4日(金)
ひなまつり−給食の時ちらし寿司 、おやつに桜餅と草餅
6日(水)
親子レクリエーション(東京ディズニーランド)
15日(金)
ふれあい音楽会
19日(火)
障害者作品展見学−東松山市中央公民館
25日(月)
第43回理事会−14年度予算等
4月 1日(月)
平成14年度入所式

これからの動き
(平成14年度4月〜5月)
4月 3日(月)
避難訓練
8日(月)
お釈迦様
17日(水)
身体検査(身長、体重、内科検診)
30日(火)
ボタン園見学
5月 2日(木)
瑞午の節句
11日(土)
萩の会総会
21日(火)
理事会
26日(日)
雑草センター創立記念日



ニューストップへ戻る

Copyright (C)  社会福祉法人 雑草福祉会 All rights reserved.